福井で暮らす女性のための情報サイト

くらしく ふくい

~その先に.繋がる暮らしを~

おすすめ記事

【特集】生まれ育った地で奏でる、夢と音色と。

プロフィール

山本 晴香(Concerto株式会社 代表取締役社長 プロデューサー/フルーティスト)

福井県鯖江市出身。久石譲の出身校でもある国立音楽大学にてフルートを専攻。卒業後は、故郷の鯖江市にUターンし、フルート教室を開室。子どもたちにフルートを教えながら、これまで多くの有名音楽大学へ進学する生徒を輩出。小中高校の吹奏楽部の指導にも出向いている。平成29年には、Concerto株式会社を設立。福井出身の音楽家達がIターンUターンしても活躍できる場を提供できるようにと、演奏家のマネジメントや演奏イベントの企画・運営などを行っている。

  • hp
  • instagram

―――読者のみなさん、「めがねのまち」として知られる鯖江市は、「吹奏楽のまち」としても有名なことをご存じですか?県内でも小学校に吹奏楽部があるのは鯖江市だけで、小さな頃から吹奏楽に慣れ親しむことができる環境が整っています。そんな鯖江市で育ち、現在フルート奏者として活躍する山本晴香さんに今回はお話を伺います。

実は私、学生時代は吹奏楽部に所属しておりました。今でも馴染みのある楽器の演奏を聴くのが大好きで、山本さんに取材できることを楽しみにしておりました。まずはやはり、山本さんとフルートとの出会いが気になります。フルートを始めたきっかけを教えてください。

 

 

幼稚園児の頃、実家近くの小学校で行われている吹奏楽クラブの活動を見学しに行ったのが初めての出会いです。その時に最前列で活躍するフルートに心を奪われ、「小学校に入ったら絶対にフルートをやりたい」と、幼いながら心に決めた記憶があります。

 

 

―――小学生になる前から、フルートに魅了されていたなんてビックリ!フルートってとても目立つし華やかだし、その可憐さに私も憧れていましたね。

 

 

ただ、小学校の吹奏楽クラブの入部は3年生以上からの決まりで。諦めきれなかった私は、1年生の時から音楽の先生について周り懇願し続けました(笑)

 

 

―――え~すごい執念(笑)それで、どうなったんですか?

 

 

ついに根負けした先生が、2年生からの入部を許可してくれて(笑)無事、念願のフルートを始めることができました。

 

 

―――おお~!山本さんのフルートへの並々ならぬ熱意が、先生にも伝わったんですね。それにしても、かなり行動力のあるお子さんだったんですね(笑)

 

 

先生や親の言うことを半分以上聞き流して、空想や自分の世界に入り込んでしまう問題児だったように思います。あ、今もそうかも・・・(笑)

 

 

―――その性格、私好きです(笑)フルートを初めて吹いたときのこと、覚えていますか?

 

 

初めて吹いたときは、全く音が出ませんでしたね。だからこそ、何度もトライして音がスーッと出たときはとても嬉しかったのを覚えています。

 

 

―――音が出た瞬間は、なんとも言えない嬉しさがありますね。ちなみに、吹奏楽クラブに所属していたときから、将来はプロのフルート奏者として活動したいという想いは芽生えていたのでしょうか?

 

 

改めて小学校の卒業文集を見返すと、すでに「将来の夢」の欄には「恩師のようなフルート奏者・フルートの先生」と書いてあったんです。その頃にはもう、プロになりたいという想いを持っていたみたいですね。

 

 

―――将来の夢を見事に実現されたんですね!山本さんにとって、フルートの一番の魅力ってなんだと思いますか?

 

 

演奏する人間によって音色が違って聞こえる、十人十色の楽器だというところですね。 感情やその人間の背景も映し出される気がして、いつも演奏するときには気が引き締まる思いで向き合っています。

 

 

―――演奏者が違えば音色も違う、フルートって奥が深いなぁ。まさに、山本さんとフルートは一心同体なんですね。ちなみに、これまでさまざまな活動をされてきて、大変だったことはありますか?

 

 

東京から拠点を福井県に移した当初は、仕事の本数や集客のやり方の違いに大きく戸惑いましたね。なんの伝手もなくまっさらな状態だったので、自分でいろんな交流会や売り込みに出かけ、まずは目に留まるようなセルフプロデュースをすることを心掛けました。また、今までの福井県内で活動するフルート奏者とは一味違うコンサートの企画にも力を入れました。とにかく毎日外に出かけてたくさんの人と会うことに時間をかけましたし、自分の腕を磨くために国際音楽コンクールに出場するなど、地道な活動を続けてきました。

 

 

―――やっぱり東京と福井では異なる部分も多いかと思います。そんな戸惑いを打ち消すように自分発信で積極的に行動されてきたんですね。

 

 

そうですね。そんな音楽活動を続けていくうちに、ありがたいことに依頼が幅広くなってきて、もっと若手の育成や仲間の演奏家にお仕事を提供できるようにシステム化できれば・・・という思いが強くなり、Concerto株式会社の設立を決意しました。今の自分があるのは、当時の地道な活動があったからこそだと実感しています。

 

 

―――地道に努力されてきた経験が、フルート奏者を飛び越えた現在のさまざまな活動に繋がっているのですね。同じUターン・Iターンの音楽家たちが活躍できる場の提供を通じて、鯖江市の活性化にも大きく貢献されているんだろうと感じます。これから挑戦したいことや夢はありますか?

 

 

「努力と生き方で人生は変えられる」ということを伝えていきたいです。地方に住んでいようが、都会に住んでいようが、女性であろうが、いわれのない誹謗中傷にあおうが、何も自分からあきらめることはないということ。私の想いを体現化することで、福井県にU・Iターンする若者がすこしでも増えたらいいなと思っています。

 

 

―――地方だから、女性だからといって諦めるのはもったいないですもんね。山本さんの活動する姿を見て、「自分もやってみよう」と勇気づけられる若者はきっと多いはず。

 

 

私も友人関係やライフスタイルが東京にすっかり馴染んでいたので、決断には時間がかかりましたし、コネも伝手もないところに戻るのはとても勇気がいりました。でも今は、情報共有がしやすい世の中になってきていますし、都会にいなくてもSNS等をうまく使うことで、世界にアピールすることだって可能です。自分で選んだ大好きな土地に住みながら、何も諦めなくていい時代になっていると思うんです。だからこそ、自分という人格を育ててくれた土地を若者と一緒に盛り上げていきたい、新しい時代を作っていきたいと考えています。

 

 

―――今は遠隔でリモートワークできるようになったり、オンラインで会議や商談ができるツールがあったり、どこにいても働ける環境が整ってきたと感じます。やっぱり生まれ育った土地で活動することで、地元も活気が出ますし恩返しにもなるので、もっと地元に戻ってくる若者が増えていくといいですね。

 

 

そうですね。私も福井県で活動することによって家族も喜んでくれるし、のびのびとした環境で練習や音楽制作ができることを嬉しく感じています。

 

 

―――最後に、山本さんの座右の銘を教えてください。

 

 

「為せば成る」です。信念をもって、自分を育ててくれた土地や人々に対して恩返しとなる音楽活動ができるように、一生懸命精進していきたいと思っています。

 

現在は新型コロナウイルスの影響で、演奏家の活動機会が全くなくなってしまっている現状です。そのことに、私はとても危機感を感じます。日本と福井県の文化水準を守り抜くためにも、今が踏ん張り時と思っています。だからこそ沈静化した際には、たくさんの音で福井県の皆さんの気持ちを和らげるお手伝いがしたいと思っています。

 

 

―――幼い頃からずっとフルートが大好きで、どんな困難があっても諦めず前に進み続けてきた山本さん。そのまっすぐな情熱と変わらない信念が、山本さんの奏でる美しい音色にも映し出されて多くのお客様を魅了しているんだなと感じました。これからも、吹奏楽のまち鯖江市をもっと盛り上げていってくれることを期待しています。

また山本さんをはじめ、たくさんの演奏家の素敵な音色を楽しめる日が、一刻も早く戻ってきますように。本日は素敵なお話をありがとうございました。

 

 

(取材・執筆 清水 千春)

このお店の情報をもっと見る

  • INSTAGRAM
  • LINE

このお店の情報をもっと見る

人気のキーワード

?>