最近よく聞くようになった「リノベーション」という言葉。「リフォーム」と同じ意味で使っている人も多いのではないでしょうか?
ここでは、混同しやすい「リフォーム」と「リノベーション」の違いについてご紹介します。
一般的に「リフォーム」とは、老朽化した建物を新築の状態に戻すことを言います。
英語で「reform」は「悪い状態からの改良」を意味し、「リフォーム」という言葉を使うときは、基本的に壊れていたり、汚れていたり、老朽化したりしている部分を直したり、きれいにしたり、新しくしたりすることを指します。
“マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復”という意味合いとして使われることが多く、外装の塗り直しや、キッチンの設備の変更、壁紙の張り替えなどがリフォームに該当します。
一方「リノベーション」とは、既存の建物の性能を新築の状態よりも向上させたり、価値を高めたりすることを言います。
英語で「renovation」は「革新、刷新、修復」を意味し、「リフォーム」が“マイナスの状態のものをゼロの状態に戻すための機能の回復”という意味合いに対して、「リノベーション」は“プラスαで新たな機能や価値を向上させること”を意味します。断熱・耐震など住宅性能を高めたり、家族が増えたので、仕切りの壁をなくして広々としたLDKにしたりすることなどがリノベーションに該当します。
現在、「リノベーション」と「リフォーム」の言葉の使い分けは非常に曖昧で、明確な線引きはされにくくなってきています。
しかし数十年前のライフスタイルと今のライフスタイルは当然異なります。また、結婚、家族が増える、独立する…といったライフスタイルの変化もあり、人によっても年齢や家族構成、趣味嗜好などが異なります。「リノベーション」とは、住む人の暮らしに合わせた家に再度作り変えることなのです。