福井で暮らす女性のための情報サイト

くらしく ふくい

~その先に.繋がる暮らしを~

まなぶ

【特集】遺言書の預かりサービスが始まります(誰でも書ける“ゆいごん書”の話)

“ゆいごん”アドバイザーでもある行政書士まきオフィスの小川まきです。

 

令和2年7月10日から「法務局自筆証書遺言書保管制度」が始まります。

 

私自身も、40代で病気をしてから、元気になっても作っていますし、

綺麗な和紙を使った自筆遺言書のセミナーを2年前から行っています。

 

遺言書のイメージってどんな感じでしょうか。

 

 

お金持ちのお爺さんが、亡くなる前に高額なお金を使って作るイメージ?

いいえ、実は15歳以上なら誰でも自分で書けるんです。

 

しかも、今の自分の生き方、家族への感謝のメッセージ(“付言”といいます)も盛り込めます。

法律を守れば、形式はかなり自由!(法律の範囲内で、というのがミソですが)

私は可愛い紙に書いています。

これで、主人や甥っ子たちへの愛が深まったかな~と感じでいます(*^_^*)

 

例えば、イギリスでは高齢になるまでに85%の方が作る遺言書ですが、

日本では10人に1人とか。

 

でも、日本では家族意識や役割の変化など時代の流れで、相続トラブルがどんどん増加。

 

しかも、相続で揉めるのはほとんど普通の家庭の“お金持ちではない方。

特に住宅ぐらいしか資産のない方は壮絶だったりします・・・。

(逆にお金持ちの方はあまり揉めていないですね。)

 

だから、遺言書の制度がどんどん簡単、便利になってきているんです。

 

遺言書には2種類あります(本当は3種類ですが、実際にはほぼこの2種類です)

 

  • つ目「公正証書遺言書」は公証人役場で公証人作り、保管もして貰います。

こちらは少し面倒ですが安心度が高い

仕事柄、一般的にはこちらをお勧めします。

特に高齢者やもう書き直しが必要ない方は絶対こちら。

 

  • 2つ目「自筆証書遺言書」は自分で手書きで、好きな紙(※様式や形式は決まっています)に書きます。

(不動産や通帳情報など財産目録はパソコン打ちでも可)

日付、名前、捺印は必須です。

 

ただし、簡単そうに見える自筆証書遺言書にはデメリットがあります。

 

自分で内容を考えると、法律的に実現できないことが結構あるんです。

また、良かれと思って書いたメッセージ(附言)が、かえってトラブルの元になることも。

そして、自分で保管すると失くしたり、偽造?されたり、肝心な時になかったりも。

 

これらのデメリットですが、

内容については専門家に相談したり、文章を依頼することでクリアできます。

 

また、今までは自分達で保管するしかなかった自筆証書遺言書ですが、

この7月10日から法務局で一生!3900円で預かるサービスが始まります。

偽装や失くす心配はなくなりますね。

 

これをきっかけに、夫婦で、親子で、

今の気持ちを“ゆいごん書”に書いてみてはいかがでしょうか。

 

 

法務局HP 7月10日から始まる「自筆証書遺言書保管制度」のご案内

http://www.moj.go.jp/MINJI/minji03_00051.html

 

「自分で書くゆいごん書のセミナー」を開きます

【開催日時】 7月19日(日) 13:00~14:00

【場  所】 生活協同組合ハーツ羽水 組合員集会所

【予  約】 050-5317-1134 (行政書士まきオフィス)

【定  員】 5名程

【主  催】 女性のロングライフ支援ネット

 

※ 必ずマスク着用をして頂きます

※ 新型コロナ感染流行によっては中止の可能性もあります

お店情報

店名
行政書士まきオフィス
住所
福井市花堂東1丁目8番15号302号

このお店のサイト

情報提供

行政書士まきオフィス

https://maki-office.jimdo.com/

このお店の情報をもっと見る

  • INSTAGRAM
  • LINE

このお店の情報をもっと見る

人気のキーワード

?>