福井で暮らす女性のための情報サイト

くらしく ふくい

~その先に.繋がる暮らしを~

お出かけ・あそぶ

【特集】作家じゃない。作品じゃない。 -異色の壁画仕掛け人、DAISUKEの生き方-【前編】

プロフィール

DAISUKE

福井市出身。
土木業に従事していたが、10年前に絵描きに転向。以来、ストリートにこだわりながら「写真を撮りたくなる壁画」を描き続け、地域の活性化につなげている。

  • instagram
  • facebook

 

 

――福井駅前の元商店街に、無償で壁画を何枚も描かれているとお聞きしました。どういった経緯で始められたのでしょうか。

 

駅を降りた人が最初に目にする場所が、工事中や仮囲いだらけで放置されているのがみっともないので、絵を描くことで明るくしたいと思ったのがきっかけです。勝手に描いちゃったらただの落書きですから、建物を所有している会社と商店街の会長に直談判し、両方に許可をもらってから描きました。そして、せっかく描くならインスタ映えする絵にして若い人に喜んでもらい、写真を撮りに来る人の流れができればいいなと。

 

――今や高校生たちの撮影待ちの列ができているそうですね。

 

はい。ストリートで描いていると、通りがかる人とよく会話をするのですが、「Twitterで見ました!」とか「みんなのプロフ画像が最近こればっかり(笑)」とか言ってもらえるとうれしいですね。こんなに人が来て楽しんでくれているのだから、大成功です。

 

――いつから絵を職業にされているのですか?

 

今年で10年目になります。もともとは土木の仕事をしていました。当時、バイクが好きで、自分でヘルメットにカスタム塗装なんかをしていたのですが、それを見た友人たちが「俺のも描いて!」と頼んでくるように。それをちょこちょこと描いてあげることで、ちょっとした小遣い稼ぎをしていたのです。初めて壁に描いたのは、「うちの店の壁に落書きをされてしまったのだが、消せないか」と商店街の方に相談されたとき。「どうせなら、消すんじゃなくて新たに絵を描いたらどうですか」と提案してトリックアートを描いてあげたところ、いろんな人がそこに写真を撮りにくるようになりました。Facebookが日本で流行り出したタイミングだったのもあり、SNSで拡散されることの威力も肌で感じましたね。それで、「もしかしたら、壁画には街を盛り上げる力があるんじゃないか」と、絵を職業にする決意をしたのです。

 

後編につづく

 

 

(取材・執筆 吉田 郁)

このお店の情報をもっと見る

  • INSTAGRAM
  • LINE

このお店の情報をもっと見る

人気のキーワード

?>